![]() (エム・キュ・エール・プリュス) お店の住所
相模原市緑区元橋本町20−10(周辺の地図はこちら) e-mail: m.q.r.plus@tbp.t-com.ne.jp il est quelle heure ?
カテゴリ
以前の記事
2014年 11月
2014年 10月 2014年 06月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ちょっと暑いけど、台風が猛スピードで近づいているとは思えないような穏やかな朝です。
雨が降り出すのは夕方前くらいになりそうですね。 風が強くなるのは深夜みたいなので、明るいうちに片付けられるものは片付けておいた方が良さそうです。 お月見は残念ながら十六夜までおあずけですね。 お月見→月見→玉子ってことで、団子がわりにプリンでも作りましょうか。 本日も皆さまのご来店をお待ちしております。 ■
[PR]
▲
by mqrplus
| 2012-09-30 10:20
| その他
なんだか暑いです。
夏は終わったはずなんですけどねえ。。。 近づいている台風の影響でしょうか。 今日の網の上のお菓子は、シュークリーム、梅ジャムのガトーバスク、バナナとクルミのタルト、ドライイチジクのタルト、松の実のタルト、アイスクリームなどなどです。 台風の進路によっては、明日の午後は暴風雨になりそうな感じですね。 ご来店予定の方は、今日のうちにお越しいただいた方が良いかも知れませんね。 ■
[PR]
▲
by mqrplus
| 2012-09-29 11:04
| その他
今週末は土曜日(29日)、日曜日(30日)ともに営業予定です。時間は両日とも12時〜18時です。
気づけばいつの間にやら秋です。 いつの間にやらすぎて、着るものの切り替えのタイミングがつかめず。 寝る時は今なおTシャツにタオルケットです。 これでどこまで行けるか、頑張ってみるつもりです。 30日は中秋の名月ですね。 たまにはお団子でも作ってみますかね。 みたらしがいいかな〜、いそべがいいかな〜、ずんだもいいな〜。。。 10月初めの日曜日(7日)とその翌週末(13日、14日)は、都合によりお休みいたします。 6日の土曜日はお仕事によりけりなので、今のところ未定です。 もしかすると2週連続でお休みになってしまうかも知れませんので、今週末にご来店いただくことを声を大にしてお勧めいたします。なんて。 今週末からシュークリームもお出しする予定です。 営業日、時間は急な変更がある場合があります。念のためご来店前にもう一度ご確認くださるよう、お願いいたします。 ■
[PR]
▲
by mqrplus
| 2012-09-27 21:04
| 営業日
叔母さんのところのラブは、なんちゃらスパニエル。(何度聞いても覚えられない)
ヒト年齢に換算すると、たぶん90オーバーの祖母とほぼ同じくらい。 ![]() 彼女、ほんとに犬か?っていうくらいの野菜&果物好き。 ブロッコリーを茹でる匂いを嗅ぎつけると、もらえるまで台所でざるを見上げたままずっと待っていたり。 昨日も、お昼をごちそうになっている私の横にぴたっと張り付いて、お皿の上をじーっと見つめている。 狙っているのは生姜焼きのお肉ではなく、サラダに乗っている大好きなトマト。 チラッとでもあの赤い色が見えてしまうと、もう居ても立ってもいられなくなってしまうらしい。 お散歩なんか行ってられないくらいに。 サラダに箸を伸ばすたびに向けられる、期待のこもった眼差し。 でも〜でも〜、あげないもんね〜。 こっちだってトマト大好きイヌ(年)なんだから〜。 ぜんぶ食べちゃいながら、我ながら大人げないな〜と思ったり。 でも、ヒト年齢ならむこうの方が大人だからいいのかな?とも思ったり。 でもやっぱり、お年寄りには優しくしないといけなかったかな?と反省したり。 ■
[PR]
▲
by mqrplus
| 2012-09-25 22:20
| その他
la fée (raphaël haroche) 妖精 moi aussi j'ai une fée chez moi sur les gouttières ruisselantes je l'ai trouvée sur un toit dans sa traîne brûlante そうだよ、うちにだって妖精がいるんだ 水漏れだらけの雨樋のところ 屋根の上で見つけたんだ 焰のような裾の服だった c'était un matin, ça sentait le café tout était recouvert de givre elle s'était cachée sous un livre et la lune finissait ivre コーヒーの香りが漂う朝のことだった あらゆるものが霜で覆われてた その子は本の下に隠れてたんだ 月がだんだん褪めて消えていった moi aussi j'ai une fée chez moi et sa traîne est brûlée elle doit bien savoir qu'elle ne peut pas ne pourra jamais plus voler そう、うちにだって妖精がいるんだ その裾は灼けてしまって 飛べないってあの子はきっと知ってるんだ もう二度と飛ぶことはできないって d'autres ont essayé avant elle avant toi, une autre était là je l'ai trouvée repliée sous ses ailes et j'ai cru qu'elle avait froid あの子の前に挑戦してみた子もいた きみの前にも、ここに一人いたんだ その子は翼の中にうずくまっててね 寒がってるようだった moi aussi j'ai une fée chez moi depuis mes étagères elle regarde en l'air la télévision en pensant que dehors c'est la guerre そうだよ、うちにだって妖精がいるんだ 階段に腰かけて考えてる ぼんやりとテレビを見ながら 外の世界は諍いだらけだって elle lit des périodiques d'hiver elle reste à la maison à la fenêtre comptant les heures à la fenêtre comptant les heures あの子は雑誌の冬号を読んでる 家の中でじっとして 窓辺で時が過ぎるのを数えてる 窓辺で時が過ぎるのを数えてる moi aussi j'ai une fée chez moi et lorsqu'elle prend son déjeuner elle fait un bruit avec ses ailes grillées et je sais bien qu'elle est déréglée そう、うちにも妖精がいるんだ あの子は昼食の時 焼けこげた翼をバタバタと打ちつける 心の置き場が無くなってるんだきっと mais je préfère l'embrasser ou la tenir entre mes doigts そんなときは抱きしめてあげたくなる 手のひらでそっと包んであげたくなる moi aussi j'ai une fée chez moi qui voudrait voler mais ne le peut pas そうだよ、うちにだって妖精がいるんだ 飛べないけれど、いつかはって願ってるんだ ラファエルの作詞作曲で、ザーズの歌う「妖精」。 たぶん、1歳か2歳になる自分とこの子を見ながら作ったんじゃないかな、なんて想像しています。 夏に読んだ金原ひとみの「マザーズ」、そして今放送中の「つるかめ助産院」ときて、赤ちゃんいいなあ熱が高まってます。 一方で、痛ましいニュースを聞くたびにつのる遣る瀬なさ。 何も出来ないけれど、それゆえに。 ところで、「仲里依紗」ってどこまでが名字なんですかね。 ■
[PR]
▲
by mqrplus
| 2012-09-23 15:34
| 私的訳詞
少し肌寒い、こんな秋の寂しさを感じさせる日にはアルディの声が聞きたくなります。
フランソワーズ・アルディ(françoise hardy)の2年ぶりの新作、"l'amour fou" が11月5日に発売となるようです。 デビューアルバムから50年目(半世紀!)という年に発表される彼女にとって27作目となるニューアルバムは、前作同様、カロジェロ(calogero)やジュリアン・ドレ(julien doré)ら若い男達に囲まれて制作されたみたいですね。 "l'amour fou(狂気の愛)" と聞くと、リヴェットの長尺の映画を思い出しますが、あと数年で古希を迎えようという彼女が抱く狂おしいまでの愛とは、やはりいつまでも変わらぬ音楽への愛なんでしょうか。 ちなみに、アルバムに先行して10月の31日には同タイトルの本が発表されます。 数年前に出版された「猿どもの絶望・・・(le désespoir des singes...)」は自伝でしたが、今回は小説とのことですよ。 ■
[PR]
▲
by mqrplus
| 2012-09-23 13:48
| la culture
はい、朝から雨です。
今日は丸一日雨降りだそうです。 そのうえ、最高気温は20℃らしいです。 こうなると、あれだけ毎日食していた冷や奴&キュウリの梅酢揉みへのモチベーションがウソのように消失して、冷蔵庫の中のそれぞれをどうやって消費したらいいのかと途方に暮れてしまいます。 お店は今日も開いていますので、お近くを通られる方はぜひお立ち寄りください。 ■
[PR]
▲
by mqrplus
| 2012-09-23 12:35
| その他
![]() 町田市側の相原住民以外には謎の多い秋の催し、相原ふれあいフェスティバルが今年も開催されます。 期日は10月7日の日曜日、雨天中止。 場所は相原中央公園。 詳細は・・・不明(9月22日現在)。 毎年この時期になると相原のあちこちにふれあいフェスののぼりが設置されて、たぶんそれでだと思うのですが、当ブログの過去記事を訪ねて来られる方がたくさんおられます。 出店される方のブログなどで期日、場所はいちおう把握していたのですが、今日ようやく公式に確認できました。 いつの間にかオフィシャルHPが開設されていましたよ。 ただ、詳細は未だ明かされず。 今年もシャトルバスなんかが出るんですかね? ちなみに、開催当日の7日、当店はお休みいたします。 いよいよふれあいフェス進出?というわけではなく、偵察にブラッと行ってみようかな・・・なんてわけでもありませんので。 さらにちなみに、その翌週末は土曜日(13日)、日曜日(14日)ともにお休みいたします。 ■
[PR]
▲
by mqrplus
| 2012-09-22 13:36
| ご近所さん紹介
今日の空はどうにか一日降らずにいてくれそうですね。
今日の網の上のお菓子は、梅ジャムのガトーバスク、松の実のタルト、バナナとクルミのタルト、カリカリ梅のタルト、美味しそうだったので焼き込んでみたプラムのタルト、アイスクリームです。 あんなに待っていた雨なのに、こうも気まぐれに降られるとちょっとイラッときますよね。 昨日は用足しに橋本駅方面へ自転車で出かけたところ、それまで止んでいた雨が外に出るたびに降り出すというひどい仕打ち。 明日はまた降ったり止んだりの繰り返しみたいです。 今週末ご来店予定のお客さまは、今日のうちの方がよいかも知れませんね。 ■
[PR]
▲
by mqrplus
| 2012-09-22 13:10
| その他
今週末は土曜日(22日)、日曜日(23日)ともに営業予定です。時間は両日とも12時〜18時です。
先週末は久しぶりの営業にも関わらず、たくさんのお客さまにご来店いただきました。 ありがとうございました。 特に月曜日は、雨→晴れを一時間ごとに繰り返すネコの目な空模様。 止み間を狙ってご来店いただいたみなさま、降り出す前に無事帰宅できたでしょうか。 今週末は通常営業です。 天気は・・・なんとも微妙な感じですね。 営業日、時間は急な変更がある場合があります。念のためご来店前にもう一度ご確認くださるよう、お願いいたします。 ■
[PR]
▲
by mqrplus
| 2012-09-21 17:23
| 営業日
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||